tips お問い合わせを取りたい時「Contact Form 7」と「MW WP Form」はどちらが良い? お問い合わせを取りたい時、お問い合わせフォームをプラグインで入れるのが簡単です。しかし、Contact Form 7とMW WP Formではどちらがふさわしいのでしょうか? メリット・デメリット・クセに分けて、解説します。 2022.05.18 tips
tips 【最新】WordPressのバージョンを確認する方法 WordPressの保守を依頼する際に、WordPressなどのバージョンを質問される事があります。その際に現在のバージョンがいくつなのか把握できていない時は有りませんか?今回は、WordPress保守に必要なバージョンの確認方法についてご... 2022.02.20 tipsセキュリティ
セキュリティ 【WordPress】コメントの承認を無しにしているのに、承認待ちになってしまう際の対応 コメントを自動承認制にしているのに、「承認待ち」になってしまう現象が発生することがあります。その際の対応方法を記載いたします。 「コメントの手動承認を必須にする」を確認する まずは管理画面にログインして、下図のように「設定」→「ディスカ... 2022.02.07 セキュリティ
セキュリティ WordPressの管理画面に入れない。もしくは、管理画面の表示が崩れいている際の対応 最近、管理画面に入れない。もしくは管理画面の表示が崩れているなどのお問い合わせが急増しております。 その場合の対応方法についてお伝えいたします。 直接的な原因 下記のようなコードがルートの「.htaccess」に埋め込まれており可能性... 2022.01.15 セキュリティ
tips WordPressでサブディレクトリをホームページのURLに設定する方法 LPなどを設置したりすると、どうしてもドキュメントルートがファイルやフォルダでごちゃごちゃになってきます。 その際、WordPressのリソースを「一つのフォルダにまとめたい」という事はありませんか? 今回はURLをそのままにした状態で... 2022.01.15 tips
セキュリティ WordPressの保守って必要なの? リスクの把握 WordPressでWEBサイトを構築すると、セキュリティが気になる方も多いかと思います。 実際に、WordPressは世界で最も利用されているCMSで、度々脆弱性が発見されます。そのためセキュリティ対策をしていないと「W... 2021.12.17 セキュリティ
セキュリティ 「WordPress」と「Movable Type」どっちを選ぶべきなのか? CMSを選定する際に、スクラッチかパッケージのCMSで構築するか、またパッケージで構築する際は、「WordPress」か「Movable Type」、はたまた別のパッケージで構築するかは毎回考える必要があります。 今回は「WordPres... 2021.12.06 セキュリティ
セキュリティ 最低限やっておくべきWordPressのセキュリティ対策 今回はプラグインに頼らずに最低限やっておくべきWordPressのセキュリティ対策についてご紹介します。プラグインを使用する事でのメリット・デメリットもありますが、それはまた次の機会に。セキュリティ対策を行うことで、逆に不具合が起こって... 2021.11.09 セキュリティ