新型コロナウィルスへの対応が引き続き求められる中、個人情報を抱える企業のセキュリティ対策への関心も高まっています。
特にWordPressを利用する企業にとって、セキュリティ対策は常に取り組まなければならない課題の一つです。
セキュリティ観点では早急なバージョンアップ対応が求められますが、ワードプレスのバージョンアップに対する社内リソースが無い・ルールが決まっていない、等のために対応できず、WPセンターへの相談件数が増えております。
WordPressのサイトに潜むセキュリティリスクとは
WordPressのセキュリティリスクには以下のような事故が挙げられます。多くの企業でリスクは把握できているものの、万全な対策ができているとは言えない状況です。
- 管理画面に不正アクセスされ、個人情報、機密情報等が漏洩してしまった
- Webサイトが改ざんされリダイレクトされた
- マルウェアに感染、訪問者へ被害を拡大してしまった
- バージョンアップによってWebサイトが表示されなくなった
WPセンターの安心サポートの保守サービス内容
以下のサービスを提供し続けることで貴社サイトのワードプレスが常に最適なバージョンとなり、セキュリティレベルを保つことが可能です。
・WordPress本体のバージョンアップ
・プラグインのバージョンアップ
・定期的なバックアップ
・緊急時のバックアップ復元
・テスト環境の構築
・セキュリティ対策
・電話・メールサポート
WordPressのバージョンアップ費用などのお悩み
WordPressやプラグインなどのバージョンアップを行える状態にあるかなど、なかなか判断が難しい場合もあるかと思います。
また、そういった場合にどのぐらいバージョンアップの費用がかかるのだろうとお悩みも多いかと思います。
そういう場合はまずはお気軽にお問い合わせください。
きっと解決の方法をご提示できるかと思います。